2013/11/14

遠征のついでに科学館・プラネタリウム巡り2013:仙台市天文台

郡山で一泊して、宮城スタジアムへの仙台遠征の当日です。キックオフは19:00なので、その前に、仙台市天文台に寄ってきました。

日時:2013年11月10日(日)
場所:仙台市天文台

この「遠征ついでに・・・」を始めたのも、仙台市天文台でした。ちなみに、前回は、2011年4月30日でした。



仙台駅からは、仙山線で「愛子駅」まで、大体30分くらいです。
ほんまは、秋保温泉にも行きたい!(笑)
前回来た時は、駅から歩きましたが、(30分くらいかかります)今回は、バスの時間がいい具合にあったので、バスに乗りました。「錦ケ丘八丁目」行きに乗って15分くらいでしょうか。バス停は、「錦ケ丘七丁目北・天文台入口」で降りてください。バス停から、すぐの横断歩道を渡って、左に行くと天文台があります。

この辺りは、新興住宅地のようで、アウトレットモールなどあり、前回来た時よりも、住宅街が広がっていました。街明かりが心配ですwww
入口入ると、以前、西公園にあった天文台で使われていたプラネタリウムと天体望遠鏡が鎮座しています。

プラネタリウムは、13時からの「今夜の星空散歩」を見ることにしました。

それまで時間があるので、展示室をぶらり。
展示室の天井には、惑星がぶら下がっています。(縮尺がどれくらいなのか忘れました(^^ゞ)


そして、ここには重要文化財が4つ置いてあります。仙台藩天文観測器機の渾天儀、天球儀(大)、天球儀(小)、象限儀です。



この十二星座ののれん好きなんですよね~。

こちらは、天文学の年表。壮観です。

下の引き出しには、望遠鏡の仕組みが、こっそりと。。。

すばる望遠鏡の模型も当然ありましたよ。

当然、アイソン彗星コーナーもありました。

また、太陽望遠鏡も設置してあるので、今日の太陽を見ることができます。残念ながら、晴れていませんでしたので、10月29日の太陽が写っていました。

普通、科学館の展示物って変更したりするのが、大変だと思うのですが、ここは少し違います。基本の解説文の他に、例えば、惑星コーナーだったら、「トピックス」ということで、最新の情報を展示してあります。


12:30から、ひとみ望遠鏡の見学があるということだったので、見てきました。ひとみちゃん。


口径103cmの望遠鏡です。やっぱり迫力があります。名前の「ひとみ」は、人間の「瞳」と、口径の1(ひとつ)3(みっつ)との意味があるようです。
建設中に、職場のみんなと見学に来たことはあったのですが、こうして動いているのは初めて。

残念ながら、晴れていなかったので、昼間の星を見ることはできませんでしたが、そのかわり、103cmの鏡を見せていただけました。鏡のカバーが開くと、「お~」という歓声もあがりました。
毎週土曜日には、この望遠鏡で観望会をしているということですので、今度は、土曜日に来たいですね。(泊まりは秋保温泉で。。。)

そして、プラネタリウムの時間になりましたので、1階のプラネタリウムへ。すでに行列が。。。

ドーム内は、すっかりクリスマスモードです。
解説員さんは、まずは、前のステージで、挨拶します。普通は、コンソールが客席の後ろにあるので、解説員さんの顔を拝見できないのですが、こういう試みはいいですよね。

番組は、今晩仙台で見える星空の生解説。あとで、聞いたところ今年入った新人さんだったらしいですが、全然大丈夫でしたよ。

そのまま、まっすぐ帰ろうかと思ったのですが、転職することを高橋さんに、ご報告してきました。

ちなみにその夜は、仙台の街を堪能させていただきました。ありがとうございました。


次の日は、せっかくなので、以前、天文台のあった西公園にも行ってきました。絶賛工事中で、跡形もなかったです。地下鉄の駅ができるようです。

さて、2013年シーズンの遠征も、次回鳥栖遠征が最後になりそうです。お楽しみに。。。



遠征のついでに科学館・プラネタリウム巡り2013:郡山市ふれあい科学館

Jリーグ2013シーズンも残り4試合。宮城スタジアムの仙台遠征のついでに寄ってきました。

日時:2013年11月9日(土)
場所:郡山市ふれあい科学館



これまでも何度も寄ってますが、仙台までの途中下車で行けるのはいいですね。
ちなみに前回は、2011年4月30日でした。

今回は、時間があったので、新宿-(湘南新宿ライン)-宇都宮-(東北本線)-黒磯-(東北本線)-郡山と、各停でのんびりと向かいました。

ここ郡山市ふれあい科学館は、郡山駅前にそびえ立つビッグアイの23階にあります。世界一高いところ(地上高104.25m)にあるということで、ギネス認定されています。
これがその眺め。到着した時間が、ちょうど夕暮れ時だったので、カップルが多かったですwww


プラネタリウムは23階なのですが、その下の22階は科学館になっています。
アイソン彗星キャンペーン推しです!(笑)

プラネタリウムは、五藤光学さんのスーパーヘリオス君。デジタル映像は、バーチャリウムⅡです。全天を2台のプロジェクターで映し出します。


番組は、17:00の「星と音楽のひととき:スターライトクラシック Vol.2~月夜のセレナーデ」と18:30の「イブニングアワー:アイソンスペシャル」を見ることにしました。1番組400円でしたので、800円也。

「星と音楽のひととき:スターライトクラシック Vol.2~月夜のセレナーデ」は、クラシック音楽に合わせて、さまざまな月を見せてくれます。最後には、4D2Uの月の形成のシミュレーション映像もご覧になれます。
絶対に寝ると思ったのですが、解説の遠藤さんの声が素敵すぎて聞き入ってしまいました(o^^o)とてもいい時間でした。

さて、次は、アニソンスペシャルではなくて、アンドウスペシャルでもなくて、アニソンスペシャル。今、話題になってる?アイソン彗星の番組です。担当は、安藤さん。

まずは、入口で双眼鏡を渡されます。
もうねぇ、アンドウ節炸裂な50分間です(笑)
双眼鏡の使い方の説明もありましたし、プラネタリウムで映し出されたアンドロメダ銀河や、すばる、オリオン大星雲を、実際に双眼鏡で見るという体験は、重要ですよね。

これで双眼鏡を買ってみようかと思うお客さんもいるはずです。

ちなみに、アイソン彗星を見つけようキャンペーンもやっていますので、アイソン彗星って何?っていうかたは、こちらもご覧下さい。

ここ郡山市ふれあい科学館は、駅からすぐの所にありますので、アクセスがなんといっても良いです。解説員の方も、個性的な(笑)方ばかりですので、十分楽しめると思います。

また、すぐの所に、飲み屋さんもいっぱいありますし、プラネタリウムを見た後も楽しめます(笑)


2013/09/29

遠征のついでに科学館・プラネタリウム巡り2013:平塚市博物館

Shonan BMWスタジアム平塚のすぐ近く。仕事で何度か行っていますが、遠征のついでは、初めて。

日時:2013年9月28日(土)
場所:平塚市博物館




プラネタリウムの上映時間まで少し時間があったので、展示室を巡ってみます。
こちらは、先ほどの湘南台文化センターこども館と違って、子どもは走り回っていません。

やはり平塚。海に関する展示が充実しています。
ジオラマも展示してあります。
プラネタリウムの階には、SDSSの展示もあります。
火元責任者は、塚田君(笑)
で、今回のお目当て。
ここのプラネタリウムは10mと少し小さいのですが、プロジェクターが強力なので、めちゃくちゃ綺麗です。
今日の星空解説もなかなか良かったです。ちなみに解説は塚田君(笑)
「ETERNAL RETURN」は、色々考えさせられる番組です。
お客さんの中には、子どもさんもいたのですが、ちょっと難しいかな?でも、何か心に残る物はあるはずです。

しかし、プラネタリウムが200円で見られるって格安すぎます。しかも、「ETERNAL RETURN」。
プラネタリウムは、土日しか上映していませんので、ご注意ください。

スタンプ台紙少し残っていたので、持ってくれば良かったですね。すいません。

ちなみに、鳫さんに、ドームフェスタお疲れ様でしたと、伝えたかったのですが、残念ながらお休みでした。

さすがに1日に2館巡るのは、しんどいですね(^^ゞ

さて、次回の「遠征のついでに・・・」は、11月の宮城スタジアムと鳥栖ですかね。

遠征のついでに科学館・プラネタリウム巡り2013:湘南台文化センターこども館

湘南ベルマーレ戦のShonan BMWスタジアム平塚へ行く途中に巡ってきました。

日時:2013年9月28日(土)
場所:藤沢市湘南台文化センターこども館



小田急線湘南台駅から、徒歩5分もかかりません。
サラリーマンをしていた頃に、この近くに藤沢営業所があったので、良く来ていましたが、20年以上も前なので、ほとんど覚えていません(^^ゞ

この建物、結構迫力ありますね。
今日の目的は、この「秘密結社鷹の爪 THE PLANETARIUM ムシムシ昆虫プラネット」です。ちゃんと国際科学映像祭のポスターも貼ってもらってます。ありがとうございます。
投影時間の11:30まで少し時間があったので、展示室を回ってみました。
この「たたく」コーナーでは、世界中の「たたく」楽器がありました。
子ども達が、とにかくたたき回ってました(笑)。僕も一緒にたたき回りました(笑)
こんな昭和な建物もありました。
立体シャボン玉も地味に面白い。
世界の音楽では、5問中3問正解。。。先ほどの「たたく」コーナーの隣にあるので、音が聞き取りにくい(笑)
そろそろ上映時間になったので、プラネタリウムへ。入口には、以前使われていたプラネタリウムが展示してありました。
こんな記念写真も貼ってあります。
プラネタリウムは、五藤光学の「ケイロン」です。全天周映像は、2台打ちの「バーチャリウム」。

ドーム径は20mくらいでしょうか。座席は160席。
鷹の爪は、やっぱり、面白いですね。今回は珍しく記憶を無くすことがなく見ることができました。
ドームフェスタ in Hitachiでも上映したいのですが、見ることができなったので・・・。
今度は、星空解説を聞きに来たいです。

ちなみに国際科学映像祭のスタンプは1階受付に置いてありました。えっとこんなスタンプでしたっけ?今年から新しくなったん?


今回もこっそり来たのですが、プラネタリウムの入口で「平井さんですよね?」と見つかってしまいました(笑)